検索条件を保存しました。

検索条件は保存済みです。

  1. ホーム
  2. 住まいのお役立ち情報
  3. 住まいの基礎知識
  4. 旗竿地(敷地延長)は後悔する?買ってから後悔しない解決策4選

旗竿地(敷地延長)は後悔する?
買ってから後悔しない解決策4選

マイホーム購入を検討する際、旗竿地(敷地延長)を選択肢に入れる人もいるでしょう。旗竿地は、特殊な地形のため比較的安価です。一方で、デメリットもあることから、購入して後悔したという声も聞かれます。

この記事では、旗竿地の購入による代表的な後悔・トラブルの事例から、後悔しないための解決策までを詳しく解説します。「土地をできるだけ安く購入したい」「旗竿地の家づくりに失敗したくない」と考える人は、ぜひ参考にしてください。

1. 旗竿地(敷地延長)の購入による後悔・トラブル事例

旗竿地(敷地延長)の購入による後悔・トラブル事例

旗竿地とは、公道からの出入り口が細い路地になっている変形地の一種で、形状が「竿に付けた旗」と似ていることに由来します。旗竿地に住宅を建てる際には、路地(竿部分)の奥の敷地(旗部分)を利用することが一般的です。しかし、特殊な形状の旗竿地にはいくつかの注意点も見られます。ここでは、旗竿地の購入による代表的な後悔・トラブル事例を紹介します。

1-1.土地は安いのにコストがかかる

旗竿地の土地価格は周辺相場より安いケースが多いものの、住宅を建築する際に予想外の工事コストがかかり割高になることがあります。たとえば、路地が狭い旗竿地では建築に必要な重機が敷地に入れません。その結果、建設作業は人手で行うことになり、人件費が予想外にかさむ事態になるでしょう。

また、旗竿地によっては水道管やガス管などのインフラ整備が整っていないケースもあります。最低限の住環境を整えるためには工事費用が追加で必要となり、予算を大きく上回ることもあります。

1-2.間口が狭く駐車しづらい

間口が狭く駐車しづらい

旗竿地は、整形地と比べて駐車場の使い勝手がよいとは言えません。旗竿地の路地部分を駐車スペースとして利用する場合、路地の間口が狭いほど車の出し入れが困難です。複数の車を縦列駐車で停める場合、奥に停める人は自由に車を出すことができず、不便に感じるでしょう。また、路地にカーポートを設置すると、間口のスペースがさらに狭くなり駐車の難易度が上がります。

乗り降りの際にも注意が必要となるため、車を動かすことが面倒に感じるかもしれません。車を買い替える際にも、路地の幅が足りず大きな車種を選択できないなどの制限が生じる恐れがあります。

1-3.日当たり・風通しが悪い

旗竿地を購入した人が後悔する大きなポイントの1つに、日当たりや風通しの悪さがあります。旗竿地は、敷地の四方が住宅などの建物で囲まれていることが少なくありません。特に都市部の住宅密集地では、マンションなどの高い建物に遮られ、住居全体に日が当たらない・風が通らないというケースも見られます。周囲を高い建物に囲まれると、閉塞感もあるでしょう。

周囲からの採光が難しい場合、新築やリフォームの際に制限がかかることも少なくありません。住宅の間取りや設計が限られたものとなり、希望通りのマイホームを実現できない恐れがあります。

1-4.防犯面で不安を感じる

旗竿地は人の目に触れにくい場所にあるため、防犯面で不安を感じるという意見があります。一般的に人目に付きやすい場所では犯罪は起きにくいとされています。住宅地であれば交通量の多い公道沿いにある家は、防犯性が高いと言えるでしょう。

一方で、旗竿地は細い路地の出入り口部分のみが公道に面しており、居住スペースはその奥にあります。隣接する場所以外からは建物の様子を確認できないため、空き巣が敷地へ侵入する際も気付かれにくく、被害に合う可能性が高いと考えられます。

1-5.売却したくても買い手が付かない

旗竿地は手放す際にも問題が生じやすい傾向にあります。そのため、売却をしたいと思っても、変形地である旗竿地にはなかなか買い手が付きません。整形地に比べて不利な点が多いことから、買い取ってもらえたとしても、購入時より安くなるケースが多く見られます。

また、旗竿地は建築にあたっての条件が厳しく、日光や風通しなどの環境面でもデメリットが多い土地です。路地部分が駐車スペースなどに活用できないほど狭すぎる場合も、人気が下がります。

2. 旗竿地(敷地延長)で後悔しないための4つの解決策

旗竿地(敷地延長)で後悔しないための4つの解決策

旗竿地にデメリットとなる部分が存在するのは事実です。しかし、土地に求める条件は購入者によって大きく異なるため、旗竿地は別の角度から見ると、大きなメリットを持つ土地と言えるでしょう。ここでは、旗竿地を買って後悔しないために実践すべきことを紹介します。旗竿地の特徴をよく踏まえた上で購入し、あらかじめ適正な対処を行いましょう。

2-1.間口3m以上の土地を探す

旗竿地の購入を検討する際は、間口の広さが3m以上ある土地を選ぶことがポイントです。間口が3m以上あると重機の使用が可能となるため、建築時の追加費用はほぼ心配ありません。駐車スペースとして路地を活用する際にも、3mの幅があれば駐車や乗り降りに不便を感じないでしょう。

また、土地の有効活用にも間口の広さは重要です。特にガーデニングや家庭菜園を行いたいと考えている人にとって広めの路地は使い勝手がよいでしょう。また、旗竿地は周囲の相場より価格が約1~3割安いことも特徴です。旗竿地は「人気エリアで大きい住居と広々としたガーデニングスペースを持ちたい」という希望を叶えるのに適した土地とも考えられます。

2-2.光や風を通す間取りにする

光や風を通す間取りにする

一般的に旗竿地は光や風が遮られやすいものの、家の間取りを工夫することで改善が見込めます。たとえば、リビングなど日中に人が多い場所は太陽に近い2階に配置します。反対に、夜に使用する寝室・子ども部屋は、日当たりを気にしないため1階を選ぶとよいでしょう。リビングを生活の中心とした心地よい空間になるよう、キッチン・浴室・トイレなどの水回りも2階に集めます。風通しのよい2階に水回りを配置することで、湿気対策の効果も見込めるでしょう。

また、間取り以外には基礎を少し高くして家全体を上に作る方法もあります。旗竿地では敷地の外構にかけるコストを抑えられるため、家のスペースを通常より広く取ったり内装にこだわったりすることが可能です。

2-3.防犯対策を講じる

旗竿地の住宅は公道から離れた場所に位置します。人の目に付きにくく防犯上の不安を感じることがあるものの、防犯対策さえしっかり行えば、旗竿地は周囲の目や騒音の少ない落ち着いた環境であると言えます。空き巣対策には、家のガラスを強度の強いものに変更したりライトや監視カメラを設置したりするとよいでしょう。

さらに、小さい子どものいる家庭において、旗竿地の路地は大きなメリットとなります。路地が子どもの遊び場となれば、突然車が侵入してくる心配がなく、子どもが急に走り出しても大きな道路にすぐには飛び出せません。子どもが元気に遊び回る時期に安全と安心を確保できることは、旗竿地の大きな利点と言えます。

2-4.売りに出す前に建物をリフォームする

住宅を購入する際、土地としての価値ではなく、建物の住みやすさを評価して物件を購入する人は少なくありません。旗竿地も例外ではなく、建物の条件がよければ購入希望者は多くなります。とはいえ、リフォームがされていない中古住宅を見た購入者は、住み慣れない旗竿地における暮らしが心配で購入をためらう恐れがあります。そのため、購入後の新しい生活を具体的にイメージできるよう、あらかじめリフォームすることで買い手が付きやすくなります。

また、急いで売らないことも重要です。すぐに売れなくても土地の価格が相場より安いことに魅力を感じて数年後に買い手が付くケースもあります。

会員だけの便利な機能を使って
サクサク住まいを探そう!

  1. 非公開物件が閲覧できる
  2. お気に入り保存・比較できる
  3. 検索条件が保存できる
  4. お役立ち資料をダウンロード
  5. 気になる物件のおトクな情報をメールでお知らせ
メールアドレスとパスワードを登録するだけでOK無料会員登録はこちら マイページ